
こんにちは!福山市にある放課後等デイサービス「まなびのひろば」です。
このお子さんは、ブロックやオセロを使ってかけ算の仕組みを確認しています。
かけ算の文章題には、たし算と同じように“ぜんぶでいくつ”のキーワードが出てくるため、お子さんたちは「たし算じゃないん?」と困惑。そこで、たし算とかけ算の違いを見極めるために、駅家教室では「〇が△回(同じ数字が△回)あるか」に注目して、かけ算の立式に慣れてもらうことにしました。実際にブロックやオセロを操作しながら、数字を具体化し目で確認することで、「同じ数字が2回以上ある!じゃあ〇×△か」と、かけ算の仕組みに徐々に慣れてきたようでした。
引き続き、具体物を操作したりキーワードと結び付けたりしながら、お子さんたちに分かりやすく立式のルールを知ってもらえるよう試行錯誤していきたいと思います。
#####################################################################################
「まなびのひろば」は、学習支援のプログラムを取り入れた療育に特化した放課後等デイサービス・児童発達支援事業所です。
#福山市#学習支援#発達障害#学習障害#放課後等デイ#児童発達支援