
こんにちは!
福山市にある放課後等デイサービス「まなびのひろば」です!
まなびのひろばでは定期的に職員研修をおこなっています。先日は『文章を読んで理解するための支援』について考えていきました。
子どもとかかわる大人は多くの場合『出来ていること基準』で子どもを見ている傾向があります。そのために日常会話に難しさが目立たないお子さんは学習面での困難に気づいてもらいにくいことがあります。よくある例として文章を読んで理解することに関しての難しさが挙げられます。文章という文字の羅列から意味を読み取り、頭の中でイメージして答えを導き出すという一連の作業はとても高度な活動です。
上の写真は『文章問題に取り組むときに子どもや支援者が困った場面』を集めたところです。文章問題を理解するための過程に照らし合わせて、『困った!の背景にあるもの』を整理していきました。各過程において子どもの特性や今持っている力を踏まえどのようなアプローチをしていくと「わかった」「できた」につながるのかを学んでいきました。様々な職員のアイデアを共有し支援の幅が広がるように研鑽を続けていきます!!
######################################################################################
「まなびのひろば」は、学習支援のプログラムを取り入れた療育に特化した放課後等デイサービス・児童発達支援事業所です。
#福山市#学習支援#発達障害#学習障害#放課後等デイ#児童発達支援